Aimパートナーズ 東京・銀座支店

労務情報

労務情報

すでに身近な存在!? ~意外と複雑かも?外国人技能実習制度の概要~

北海道札幌市、東京都中央区銀座の行政書士法人Aimパートナーズです。

弊社では外国人労働者支援として入管業務やビザの申請を行っております。

筆者は東京に来て1年弱ですが、非常に驚いたことは外国人労働者の数です。コンビニに行っても、飲食店に行っても働いている方のネームプレートを見ると外国人の方が多く、北海道との違いに驚きました。外国人労働者を雇い入れるには様々な手続きやルールを守る必要があります。本日は技能実習生として外国人労働者を受け入れるための制度についてのお話です。

 

 

[目次]

◆外国人技能実習制度の概要

◆技能実習生受入れの方式

◆技能実習制度の区分と在留資格

◆最後に

__________________________________

 

◆外国人技能実習制度の概要

・外国人技能実習制度は我が国で培われた技能、技術又は知識の開発途上地域等への移転を図り、当該開発途上地域等の経済発展を担う「人づくり」に寄与するという、国際協力の推進です。技能実習制度の内容は、外国人の技能実習生が、日本において企業や個人事業主等の実習実施者と雇用関係を結び、出身国において修得が困難な技能等の修得・習熟・熟達を図るものです。期間は最長5年とされ、技能等の修得は、技能実習計画に基づいて行われます。

 

◆技能実習生受入れの方式

・受け入れる方式には、企業単独型と団体監理型の2つのタイプがあります。

1.企業単独型:日本の企業等(実習実施者)が海外の現地法人、合弁企業や取引先企業の職員を受け入れて技能実習を実施する方式
2.団体監理型:事業協同組合や商工会等の営利を目的としない団体(監理団体)が技能実習生を受け入れ、傘下の企業等(実習実施者)で技能実習を実施する方式

技能実習生は入国後に、日本語教育や技能実習生の法的保護に必要な知識等についての講習を受けた後、日本の企業等との雇用関係の下で、実践的な技能等の修得を図ります。

 

◆技能実習制度の区分と在留資格

・技能実習制度の区分は、企業単独型と団体監理型の受入れ方式ごとに、入国後1年目の技能等を修得する活動(第1号技能実習)、2・3年目の技能等に習熟するための活動(第2号技能実習)、4年目・5年目の技能等に熟達する活動(第3号技能実習)の3つに分けられます。

技能実習制度の区分に応じた在留資格は以下のとおりです。

入国1年目
企業単独型
(技能等を修得) 第1号企業単独型技能実習
団体監理型
(在留資格「技能実習第1号イ」) 第1号団体監理型技能実習
(在留資格「技能実習第1号ロ」)
入国2・3年目
企業単独型
(技能等に習熟) 第2号企業単独型技能実習
団体監理型
(在留資格「技能実習第2号イ」) 第2号団体監理型技能実習
(在留資格「技能実習第2号ロ」)
入国4・5年目
企業単独型
(技能等に熟達) 第3号企業単独型技能実習
団体監理型
(在留資格「技能実習第3号イ」) 第3号団体監理型技能実習
(在留資格「技能実習第3号ロ」)
第2号技能実習もしくは第3号技能実習に移行が可能な職種・作業(移行対象職種・作業)は主務省令で定められており、また、第1号技能実習から第2号技能実習へ、第2号技能実習から第3号技能実習へそれぞれ移行するためには、技能実習生本人が所定の試験(2号への移行の場合は学科と実技、3号への移行の場合は実技)に合格していることが必要です。

 

◆最後に

 

外国人実習生を受け入れてみたいけど、書類の申請方法がわからない。すでに外国人労働者を受け入れているが入管の手続きや書類の作成に膨大な時間が取られている。外国人労働者の労務管理を整えたい等外国人関係でお悩みの企業様はお気軽に中央区銀座にあるAimパートナーズ東京支店にお問合せください。

企業様からのご連絡をお待ちしています。 → お問合せは「こちら」

東京 外国人受け入れ、銀座 外国人受け入れ、中央区 外国人受け入れ、外国人 労務管理、東京 ビザ、銀座 ビザ、中央区 ビザ、入管業務、行政書士、社労士

 

北海道、札幌、西区、ビザ、査証、入管業務、技能実習生、行政書士、社労士、社会保険労務士、税理士

 

JITCO 公益財団法人 国際人材協力機構はこちら

 

労務情報一覧へ

社内の業務効率化・DX化・コストの見直しをご検討であれば

適正価格で至高の労務管理サポートを提供します \ 低コストで労務管理サポートいたします / まずはWebで見積もり →